三大成人病情報 → 糖尿病

糖尿病


糖尿病とは、膵臓でつくられるインスリンが不足するなど血糖が
異常に増加する病気です。
糖尿病には、1型(インスリン依存糖尿病)と2型(インスリン非依
存糖尿病)に分かれます。
1型糖尿病は、インスリンが作られない為、インスリン注射を必要
とします。
2型はインスリンの分泌がうまく作用しない、十分な効果がない
などで血糖値が高くなります。
大部分は、2型糖尿病で、不適切な生活習慣(過食・過剰な飲酒
・運動不足による肥満など)によって起こるのです。
病気の進行状態にもよりますが、のどの渇き・多飲・多尿・倦怠感
などの症状があります。
糖尿病が怖いとされるのは、3大合併症で、視力障害・腎臓障害・
神経障害です。
神経障害として、胃腸障害(便秘/下痢)、発汗障害、 起立性低血圧
インポテンツ等が自律神経障害とされ、末梢のしびれ、神経痛等が
感覚神経障害とされます。
視力障害として、単純性網膜症、前増殖期網膜症、増殖期網膜症と
進行し、最悪の場合、硝子体出血や網膜剥離となり失明に至るので
す。
腎臓障害は、自覚症状がない為、非常に判断が難しく検査でたんぱ
く尿が出たときにはすでに発病しており、いったん発病すると腎症
を完治することはできません。最悪の場合は、人工透析を受けなけ
ればならなくなります。

Copyright (C) 2007 三大成人病情報 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。

三大成人病情報

〜三大成人病から生活習慣病〜
三大成人病はがん・脳・心臓の病気のことを指し、以前は加齢に
よって発病すると考えられた為「成人病」と呼ばれていましたが、
現在は長年に渡る生活習慣、子供のころから気を付けなければ
ならないことから1997年頃より「生活習慣病」と呼ばれることが
多くなりました。

記事一覧

    心疾患について
    脳血管疾患
    癌(ガン)
    糖尿病
    高血圧
    間違ったダイエット

リンク

    レーシック病院選びで失敗しないために
    健康食品 通販
    アロマセラピー
    ヨガでヨガライフ
    ホットヨガ
    レーシック手術とは
    インプラント歯科情報
    ヨガとダイエット
    デトックス
    インプラント治療



  • サイトマップ