三大成人病とは
特に脳卒中、がん、心臓病は3大成人病とされています。
成人病という概念は、昭和30年代に「脳卒中、がん、心臓病などの
40歳前後から死亡率が高くなり、しかも全死因の中でも上位を占め
、40〜60歳くらいの働き盛りに多い疾病」ということから成人病と
呼ばれました。
一般に30〜40歳代以上の世代から発症しやすくなり、生活習慣
(食事習慣、運動習慣、肥満、喫煙、飲酒など)が深く関連して
いると考えられる為、現在は生活習慣病と呼ばれています。
また、肥満に加えて糖尿病・高脂血症・高血圧・高尿酸血症などの
生活習慣病を複合する状態を、医学的にはメタボリック症候群と
総称しています。
しかし、組織や保険などに現在でも「成人病」の呼称
(成人病センター、成人病特約など)は広く残っています。
Copyright (C) 2007 三大成人病情報 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。